
令和4年10月より
◆介護保険内の料金
【基本サービス費】

要介護度 | 1日あたり |
要介護1 | 752単位 |
要介護2 | 787単位 |
要介護3 | 811単位 |
要介護4 | 827単位 |
要介護5 | 844単位 |
科学的介護推進体制加算 |
40単位を月ごとに算定します。 |
特定処遇改善加算(II) |
基本サービス費と加算の合計×23/1000(小数点以下四捨五入)を月ごとに算定します。 |
【加算】
1日あたり | ||
サービス提供体制強化加算(III) | 6単位 | |
医療連携体制加算 | 39単位 | |
○ | 初期加算 | 30単位 |
○ | 認知症専門ケア加算I | 3単位 |
○ | 若年性認知症利用者受入加算 | 120単位 |
○ | 看取り介護加算 | ----- |
要介護1の方が31日間ご利用された場合
基本サービス費 | 22560単位 |
サービス提供体制強化加算(III) | 180単位 |
医療連携体制加算 | 1170単位 |
基本サービス費と加算の合計 | 23910単位 |
介護職員処遇改善加算(I) | 2654単位 |
特定処遇改善加算(II) | 550単位 |
科学的介護推進体制加算 | 40単位 |
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 550単位 |
○印は、該当される方のみです。
※加算率は特定処遇改善加算(II)と同様。
看取り介護加算は、死亡日以前31~45日以下は1日72単位(新設)、4日~30日以下は1日144単位、前日及び前々日は1日680単位、死亡日については1280単位を算定します。
介護職員処遇改善加算(I) |
基本サービス費と加算の合計×111/1000(小数点以下四捨五入)を月ごとに算定します。 |
合計単位数 | 27704単位 |
上記の場合は、27704単位×10.14(1単位あたりの単価)=280918円となりその内、負担割合が1割の場合、280918円×1/10=28091円(小数点以下四捨五入)となります。
1ヶ月あたりの料金 | 28091円 |
◆介護保険外の料金
日額 | ||||||||||||||
食費 | ¥1,400 | |||||||||||||
家賃 | ¥1,830 | |||||||||||||
水光熱費 | ¥650 | |||||||||||||
共益費 | ¥525 |
医療費、おむつ代、個人的な買い物等は実費です。
おむつや日用品に関しては、定額制のサービスもご利用いただけます。
