むらさき野苑ホームヘルプステーション
重点取り組み

H26年度重点取組

高栄養の食事の工夫

 ご利用者宅で調理をしている中で気付いた事が、食事に偏りがあり、 食材がいつも同じものばかりだったり、食事の量や回数が少なかったりと、きちんとした栄養がとれてない利用方が多いことです。
 高齢者の場合、低栄養になれば病気や死亡のリスクが高くなります。
 そこで肉や卵などの良質なタンパク質や油を適度に摂取して、低栄養を防ぎ 免疫力UP!で健康な日々を過ごしていただけるよう取り組んでいきます。

内容

 
● ヘルパー会議にて免疫力を高める食べ物について勉強 ●

 
【毎月勉強した食材を使ったレシピを作成し、利用者宅にて調理します】

4月 にら 10月 きのこ類
5月 キャベツ・緑茶 11月 長いも
6月 梅干し・納豆 12月 大根
7月 ヨーグルト 1月  れんこん
8月 バナナ 2月 鶏肉
9月 かぼちゃ 3月 小松菜

●  年に2回の調理実習でスキルアップ! 

 

利用者宅によくある食材を使って高栄養・高タンパクになるように工夫した料理を調理実習で学び実践で役立てます。
調理実習しました

 
 7月に南陵公民館にて調理実習を行いました 
今回は利用者宅によくある食材を用意し、2人1組のペアでそれぞれメニューを考えて2品調理しました。

 

 
決められた時間内に15種類作ることが出来ました決められた時間内に15種類作ることが出来ました
 

 メニュー 一覧 

(1) 豆腐の肉巻き
(2) 野菜の煮浸し
(3) なすの肉味噌かけ
(4) かぼちゃサラダ
(5) 豆腐入りつくねあんかけ

(6) 塩鮭と野菜の蒸し焼き
(7) なすとオクラの煮浸し
(8) 鰯のつくね野菜添え
(9) ちゃちゃっときんぴら
(10) つくねの具沢山あんかけ

(11) 豆腐の蒸しあんかけ
(12) かぼちゃサラダ
(13) オクラの肉巻き
(14) 鰯の蒲焼と茹野菜添え
(15) 夏野菜の肉味噌かけ

試食
15種類の中から好評だったのが「肉巻き豆腐」でした

 


 2回目の調理実習を10月に行いました 
これから寒くなる季節です。冬野菜を中心にメニューを考え、免疫力を高め、風邪予防!
 
   

 
今回好評だったのは「冬野菜のクリーム煮」でした今回好評だったのは「冬野菜のクリーム煮」でした

【感想】
○冬野菜が一度に何種類もとれる
○高栄養
○クリーム味なのでまろやかで食べやすい
○冬野菜に限らず、利用者宅にある食材を何でも使える

調理実習を終えて
☆1回目の調理実習で勉強になったのは、普段豆腐はメインのおかずとしては調理していなかったが、豆腐に肉を巻いたことで栄養価もあがり、利用者の方も箸で豆腐が食べることが出来るようになった
★利用者の方からは柔らかく食べやすく、甘辛の味で美味しいと喜んで頂けました
 
☆2回目の調理実習では、シチューの素を使わずにバターと牛乳さえあれば、利用者宅にある野菜を使い、高栄養のクリーム煮が簡単にできた
★クリーム煮を提供したところ、「これ美味しいね、私にも作れるかね?」と尋ねられたので作り方を説明しながら一緒に調理する事ができ、喜んで頂けました

 

~ 食と栄養のワンポイントアドバイス ~

にら


キャベツ


うめぼし、納豆


ヨーグルト


カボチャ


きのこ

~ レシピ ~

「肉巻き豆腐」

~材料~
・豆腐   1/2丁
・豚ばら  8枚
・卸生姜  1/2片
 
~調味料~
・しょうゆ  大さじ2
・みりん   大さじ2
・さとう    大さじ2

☆作り方☆

  1. 豆腐を8等分に切り、水切りをします
  2. 水切りした豆腐に肉を巻きます
  3. フライパンに少量の油をひき、巻き終わりを下にして焼きます
  4. 調味料と生姜をあわせておきます
  5. 肉に火が通ったら(4)を入れて煮絡めたらできあがり

「冬野菜のクリーム煮」

~材料~
・鶏肉      100g
・大根      3センチ
・人参      3センチ
・玉ねぎ     1/2個
・かぶ       1/4個
・さといも     1個
・ほうれん草  2茎
・しめじ     少量
 *野菜は何でもOK!
 
~調味料~
・牛乳     1カップ
・小麦粉    大さじ1/2
・バター    大さじ1/2
・塩       適宜
・コショウ   適宜
・サラダ油    適宜

☆作り方☆

  1. 大根・里芋・人参・かぶを食べやすい大きさに切り茹でる
  2. 玉ねぎはスライス、ほうれん草と鶏肉は食べやすい大きさに切ります
  3. フライパンに油をひき、鶏肉、玉ねぎ、しめじ、ほうれん草を炒めます
  4. 茹でた野菜を加え、塩・こしょうで味を調えます
  5. バターを加え小麦粉を振り入れなじませます
  6. 牛乳を少量ずつ加えとろみがついたら出来上がり